句合(くあわせ)の題がまわって来た。先ず一番に月という題がある。凡そ四季の題で月というほど広い漠然とした題はない。花や雪の比でない。今夜は少し熱があるかして苦しいようだから、横に寝て句合の句を作ろうと思うて蒲団(ふとん)を被(かぶ)って験温器を脇に挟(はさ)みながら月の句を考えはじめた。何にしろ相手があるのだから責任が重いように思われて張合があった。判者が外の人であったら、初から、かぐや姫とつれだって月宮に昇るとか、あるいは人も家もなき深山の絶頂に突っ立って、乱れ髪を風に吹かせながら月を眺(なが)めて居たというような、凄(すご)い趣向を考えたかもしれぬが、判者が碧梧桐(へきごとう)というのだから先ず空想を斥(しりぞ)けて、なるべく写実にやろうと考えた。これは特に当てこもうと思う訳ではないが自然と当てこむようになるのだ。
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R